小 熊 座 2009/9 bQ92 小熊座の好句
TOPへ戻る  INDEXへ戻る


   







  
                            
      2009/9 bQ92 小熊座の好句  高野ムツオ



   
マルセーユ石鹸からの蜩か       浪山 克彦

  マルセーユ石鹸とは、マルセーユから広まった石鹸のことだが、
 その製造には厳しい製造基準があるようだ。十七世紀にルイ十四
 世が定めたらしい。それは天然オリーブ油とパーム油、それに
 地中海の海水や塩などを用いて作るらしい。

  日本でも自然製品嗜好の波に乗って、静かな広まりを見せている。
 自家製のものもあるとのこと。もっとも、こんなことは、この俳句の
 鑑賞にあまり関わりはない。関わりがあるとすれば「マルセーユ」と
 いう都市のイメージぐらいであろう。

  それも、私には、地中海の大きな貿易港ぐらいの知識しかないし、
 それで十分だと思ってもいる。古い小さな洋館の小さなタイル張りの
 浴槽。その隅に使い減りして半分ほどになった小さな石鹸が一個。
 じっと耳を傾けていると、その中から蜩の声が湧くように聞こえてくる。
 
 いや、それは風呂場の外から聞こえてくるのだ、というのは、現実
 世界しか信じない人の考えだ。蜩は空の奥からも、時には押入れ
 からも聞こえてくると聞き、頷く人なら、石鹸の中からも聞こえるという
 ことを、即座に了解してくれるだろう。
  
  なぜ聞こえるのか。なぜマルセーユ石鹸なのか、そんなこともどう
 でもよい。白い半透明の石鹸から、まるで、そのエキスが溶けあふ
 れるように蜩の声が湧くのである。その静かで豊かな時間がこの句
 には表現されている。もちろん、実際にマルセーユを訪れたことの
 ある人なら、もっとさまざまに想像世界を広げることができるだろう。



  片虹のそれも大虹川の杭         森 黄耿

  この句は、虹を見ている句ではない。虹が消えた後の川の杭を
 見ているのだ。一本だけ、文字通りぶっきら棒に立っている杭を
 眺めながら、さっきまで空に懸かっていた虹の美しさを夢想している。
 
 そして、虹という存在の、存在の仕方に感銘しているのだ。虹とは、
 消えるために現れる現象といっていい。虹が美しいのは七色である
 からではない。消えるものであるからだ。そして、その消えた部分、
 
 消えた時間こそが、もっとも美しいのだ。この句は、そのことを暗に
 主張している。作者は、そう思いながら、かつての虹の根でもあった
 ような川の杭を見つめているのである。



   戦前に終りし昭和蝉時雨        増田 陽一

  戦前とはいつのことか。辞典によれば第二次世界大戦の前とある。
 しかし、日本は、世界大戦参戦以前から満州事変、日中戦争と戦線
 を拡大していたから、昭和は、その始めから戦争の最中だったとい

 っていい。つまり、昭和は昭和の声を聞くとまもなく滅びていたのだ。
 この句は、その、本当は来るはずだった、しかし、ついには来ること
 のなかった平和な昭和を偲んでいるのだ。



   わたすげは少年兵のようにとぶ    佐々木 とみ子

  この句から戦争末期の少年特攻兵と呼ばれた若者たちの姿を思い
 浮かべるのは私だけではないだろう。


  
パソコン上表記出来ない文字は書き換えています
  copyright(C) kogumaza All rights reserved