|

|
2012/1 №320 当月佳作抄
ムツオ推薦
茶の花が咲けり童子返りかな 古山のぼる
芋茎干す鳥食といふ村の晴 阿部菁女
初ゆきが降る仏壇に神棚に 佐々木とみ子
佛にも起源がありて草紅葉 渡辺規翠
オゾン層のかなしみ唐辛子の赤は 中井洋子
一枚は陽にとどまりて朴落葉 土見敬志郎
文化の日地球は土の塊ぞ 上野まさい
潮枯れの蓮田にしむる津軽三味 大澤保子
潮騒の隙間にありぬ返り花 小笠原弘子
蔓たぐりとは太陽をたぐること 佐藤きみこ
谷間の空がすべての柿日和 田中麻衣
蔦紅葉掛けて眠れる小学校 浪山克彦
ひたすらと言う淋しさや草の花 秋元幸治
真似出来ぬ赤子の仕種小六月 遠藤のぶ子
裏山に客待つごとし朴落葉 吉本みよ子
地に書いた電車が動く石蕗日和 蘇武啓子
蔦紅葉すでに葉でなく火炎かな 俘夷蘭
冬の鯉にならんと眼みひらきぬ 増田陽一
永遠にこの世は末世帰り花 さがあとり
神保町冬日の澱になる途中 松岡百恵
ブータンへ行こう木の葉の舟に乗り 永野シン
弾けさうな仁王の眼露寒し 日下節子
コスモスは頷き合いて幼なかな 武藤民子
指先に電流走る夜這星 村田斐路子
笹鳴や朝日を反す一墓群 田村慶子
人よりも秋津は古し千枚田 春日石疼
走りても鰯雲の端に触れられず 牛丸幸彦
湯ざめして地球にたったひとりなる 千葉由穂
|
パソコン上表記出来ない文字は書き換えています
copyright(C) kogumaza All rights reserved
|
|