|
|
2015/11 №366 特別作品
葛 柳 正 子
鵣きて野は空よりも寂しかり
待宵の波も端山も冷えて来し
きりぎりす夾雑物のごと無数
甘言は花野で聞かう晴れた日に
本性は阿修羅でいたき放屁虫
東京の端から葛がじわじわと
秋出水合流とげて奔流に
我に触れすぐ飛び立ちぬ草の絮
十六夜の金星低くかかりけり
秋天のひとひら欲しき両手かな
魂の浮力と等し根無草
まくなぎの蹤きくるかぎり暮れなづむ
神武以来笛や太鼓や夏祭
炎天の底に犇めくビルの影
誘ふやうに試すやうに夏の蝶
正面の富士後方の炎暑かな
夏雲の端に若者たむろする
あるだけの庖丁を研ぐ黴の家
アロハ着て土産の鳩サブレを出す
夏終るさざ波のやう人流れ
八月から秋へ 春 日 石 疼
句仲間と握手で別る秋のデモ
砧打つごとく反戦伝へたし
調弦のまなうらに泛くうろこ雲
桃啜る鼻の奥まで濡らしては
桃啜る口に悪意を秘めてゐし
斎場を出て木犀の胞衣の中
立居する木犀の香を吸ふために
木犀の雨後や五体の子守篭
願はくば木犀の香の花の下
縛られて荷風全集西日濃し
点されし原子炉煮えし泥鰌鍋
空蟬を探すごとくに飛びにけり
夏草を刈りし手洗ふ潦
伸びきれば息殺すのみ夏の雲
父母はどこかへ行つて蛍の夜
玉砕の島に玉音みなみ風
アベ政治アベ的政治あぶら照
無名なる兜太喜べ晩夏光
秋の雨八十路二十歳がデモ組んで
虫の闇ここより宇宙始まりぬ
車前草の花 志 摩 陽 子
黙すたびしやりしやり崩すかき氷
青葉木菟無心に墨を磨りをれば
水責めになれど色めく水中花
日焼子の身軽に磴を駆け上る
客の来て脇に遣らるる竹婦人
虹仰ぐ人それぞれに笑み浮かべ
来し方を色鮮やかに走馬燈
車前草の花踏まれても轢かれても
今年また敗戦日と書く日記かな
別れあり出会ひもありて八月尽
やうやくに重荷を下ろす夜涼かな
色なき風岬に地震研究所
吟行の句帳に島の秋日濃し
浮き雲のいつしか消えて天高し
口笛の少年と会ふ秋の夕
八つ岳の黒く控へる星月夜
秋気澄む古城へつづく坂の町
日の当る城垣を這ふ穴惑ひ
沢風を遣り過ごしたる穴惑ひ
無に帰るひとりの夜をちちろ鳴く
旅の記憶 八 島 岳 洋
老いらくの恋止むべくもなし木の葉髪
廃墟とも津波の碑ともあをみどろ
南部風鈴駅がまるごと爭鳴す
死者生者跳ねてよろこぶ盆踊
万緑の底の阿修羅の黒部川
白樺の肌の明かるき走り梅雨
入院棟初蟬のこゑ滲み入りぬ
カーテンの内の孤独や暑苦し
臘梅に日の棲むみちのく日和かな
鞦韆や運と不運は二分の一
建長寺門前食堂夕しぐれ
けんちん汁食つて時雨をやり過ごす
箱根路に首洗ひ井戸青葉木蒐
手掘りせし天城隊道蚊食鳥
怨霊も蜥蜴も走る石畳
手土産に買ふ空海の銀屏風
木の間洩る無量光とも奥の院
黒揚羽金剛峯寺にすつと入る
宿坊に共に過ごせし揚羽蝶
羅臼岳背に負ふ浜や昆布干す
白夜光 森 田 倫 子
鉛筆の芯が匂うや桜桃忌
雲の峰少年水のにおいする
虫飼うてお伽噺を読み聞かす
化野へこれから行くと赤とんぼ
祖母の声わすれな草は摘む勿れ
裏山へもどる幼霊綿の花
スコップを置き忘れたる天の川
アルバムの台紙は黒し終戦日
赤子泣く反戦デモへ大西日
露の玉父の軍服うらがえす
かたつむり父の釦を捜しけり
臥す父の遠まなざしや苔の花
梨を剥く母の小指に古き傷
かなかなや妣かもしれぬ鍵の音
カンナ燃ゆ母の秘密くすぶりて
父母の寝息はふかし月見草
たたまれて薄き夢みる水中花
誰もいぬ庭となりたる白夜光
仮設建つ路地の奥より秋の声
大仏の胸に垂れたる瓔珞草
|
パソコン上表記出来ない文字は書き換えています
copyright(C) kogumaza All rights reserved
|
|