|
|
2016/1 №368 特別作品
夢の色 渡 辺 規 翠
コスモスの風から生れ夢の色
余生には限りがありてほしづく夜
縄文の人の声する神無月
オカリナの風をまとめて木の実独楽
落葉籠風にピツコロ鳴り止まず
埴輪にも将卒ありて冬初め
星雲を散らすが如く霰降る
死者生者海鳴の中冬に入る
摘み取りし後の淋しさ冬菫
蛸壷がひび割れて居る年の暮
初暦ピアノの音は星座から
坩壷から飛び散る火花松の内
神話から生れし如し冬木の芽
言付のメモは一行室の花
鬼房の色紙も飾り春を待つ
土塊に生れしばかりつくつくし
恋猫の瞳の中に春の星
馬頭碑を囲みし明かりふきのとう
綾取りの橋から洩れて花吹雪
国生みの噺の初め春の闇
鯨の血 関 根 か な
亀鳴くや空にも土にも還らぬと
初夏の真昼の一空間は闇
紫陽花の枯れて始まる私小説
また同じ人と食べてる冷奴
サルトルは食べたかもしれない海鞘を
心眼の動きし真夜の蟇
胸奥に睡蓮咲かす水が欲し
背表紙の「米壽」光りて秋日和
戦前はいつの戦争鰯雲
葉鶏頭詐病の人に真顔あり
半月を入れてチャーハン出来上がる
作り笑ひしてゐるわたし秋だから
天に神地に神海に神深秋
独り言聞こえるやうに冬に入る
松島の樹液より生る雪蛍
人の血と同じ色なり鯨の血
雪催バニラエッセンスの小瓶
出鱈目にされても鱈は泣きません
凍蝶のもう生れてはこないから
三月の鳥が鳴いてる泣いてゐる
水かげろう 斉 藤 雅 子
風花に攫われてゆくかごめ唄
兄逝くや梅一輪というときに
使う物減らしてゆきぬ春の雪
人に添う一本桜暮れてゆく
ひたすらに平和ひたすらに桜
葉桜や父の軍靴の音確か
新緑の宿に目覚める万年筆
蜜蜂の羽音将門の軍勢
鬼になりそうで万緑へ駆け込む
黒南風の尻尾となりし江の電
後の月浜に楕円を描くよう
秋の蝶親鸞像をひとめぐり
道鏡の住みしという碑秋茜
百代の室の八島の瓜
水かげろう刻の集まる小春かな
菊の夜のパズルのような会話かな
直感は木洩日のよう紅葉山
雨音にトトロひき寄せ冬の夜
しぐるるにふっと我が影足尾郷
喪の師走雑木林が現在地
ぱみゅぱみゅ 水 月 り の
マリオンクレープ蝶に投げキッス
風薫る東郷神社の勝守り
メーデーのあおぞら国立競技場
竹の子のヒロくん踊る白菖浦
PONPONPON竹下通りに青い鮫
ありあまるロマンス電磁波蝉時雨
フルールドブルールカフェオレに鹿
代々木公園遠いベンチに小鳥来る
死んでしまう系のぼくらのハロウィン
東横線通過列車に雪女
学生時代、原宿に住んでいた。渋谷区神宮前1の5の3の東郷女子学生会館は、現在、セコムになった
とか。今はもう無いパレフランスの3Fに長門裕之さんが経営する〝ゆたか〟というステーキレストランが
あり、父と一緒の時、偶然、南田洋子さんにお会いした思い出もある。
時は流れて、私以外の三名は、あの世へ逝ってしまった。生まれた家も、育った家も、懐しい店も、消え
てしまった。大自然に圧倒されてしまう不自然な私は、やはり、遠い、あの日、あの時の、街が、街角が、
懐しい。原宿の表参道にも、仙台の青葉通り一番町にも、ケヤキ並木があり、街を歩くと、失われた時や、
懐しい人たちが戻ってくるような感覚に包まれる。
郵便ポストも電話ボックスも、貴重な存在となってしまった。ルーズソックス発祥の店である大内屋さん
が店を閉じてしまうのも惜しまれる。サル年である。
(りの)
|
パソコン上表記出来ない文字は書き換えています
copyright(C) kogumaza All rights reserved
|
|