|
|
2019/3 №406 特別作品
波 動 布 田 三保子
滑空の鳶のまなこや冬岬
鳶とわれ心音二つ冬の海
魂を鳶に預けて北風に乗る
海風にじやれつき止まぬ枯芒
冬浪は岩肌を滑る龍の爪
一音に始めと終り寒昴
羽拡げ冬の日を抱く川鵜かな
数へ日の猿ぼんやりと人に倦む
曲線を豊かに豚の日向ぼこ
角は突くものなり枯草に寝る牛よ
嘴広鸖一歩の波動冬天へ
宿舎より顔出す麒麟冬を嗅ぐ
舌の色見せて笑へり冬の馬
フラミンゴときどき二脚春を待つ
切る爪に枯枝を踏む音がする
数へ日の埃にもある重さかな
福だるま黒目大きく愛らしく
清浄な山の空気を福袋
猿廻し笑ひの渦にゐて哀し
水琴窟寒中ならば寒の音
風 花 清 水 紗 倭
雪霏霏と早くも灯る七ヶ宿
午後の日矢満ちて眩しき白障子
軍艦のやうな雪靴脱ぎ散らかし
初雪や誰か来さうな予感ふと
葉牡丹の渦に侏儒ゐる気配かな
風呂吹や食卓狭め三世代
まだ雪が降るか三日を過ぎたるに
雪囲尺貫法でまだ測り
風花やむかさり絵馬の美男美女
冬桜古備前の壷溢れをり
二発目に少し間のあり冬花火
おたまやも伯爵邸も吹雪中
まつろはぬ米沢気質雪灯籠
切山椒城下言葉に京訛
冬の雨唇赤き菩薩像
茶の花や古き二の蔵三の蔵
雪降る音ビニール傘の上もまた
年の市擂粉木一本買ひ出して
歳晩や食はず嫌ひが鯉を煮る
寒昴明日の運勢など知らず
冬の浜 田 村 慶 子
片隅の浮き玉瓦礫雪催
避難道三度振り向き冬の海
冬凪の船を降りればおとうさん
赤藻屑をワッサワッサとしばれるよ
滑り出す船は冬日のど真ん中
赤藻屑の山と漁師と冬の雨
掘り炬達血の繋がらぬ脚と脚
北風が舳先を揺らす船溜り
冬の雲町民バスの停留所
磯の香の𠮷津隧道冬ざるる
舫い杭ばかりにょきにょき時雨雲
極月のでこぼこ集合写真かな
牡蠣鍋のグツグツグツと時逝けり
玄関の猫の一瞥師走かな
暮れかけし浜の一日や木守柿
黙黙と荷揚げの背中暮れ早し
時雨雲潮の匂いのバスが来る
塩辛き風に悴む手ありけり
海風の枯葦原に紛れ込む
気まぐれな空みちのくの冬の浜
|
パソコン上表記出来ない文字は書き換えています
copyright(C) kogumaza All rights reserved
|
|